
「トランスフォーマー ユナイテッド」のワーパスです。
アニメに良く似た姿でかっこよくなって登場!
詳細はつづきから~

ワーパス ロボットモード
ワーパスは「変形!ヘンケイ!」シリーズでもミニボットとして発売されましたが、こちらは同時発売のロディマスと同じデラックスクラス。
アニメでもミニボットにしては大きめに描かれていたので、しっくりくるサイズだと思います。
パッケージに書かれている性格は、勇敢で仲間想いで信頼が厚いとのこと。
胸の銃身に触られるのが嫌いで、少しでも傷がつくと徹夜で綺麗に磨き上げる繊細な一面もある、というエピソードも書かれています。

顔のアップ。
特徴的なネコヒゲっぽい顔が再現されていて嬉しいです。(ここ、喋るときに光るんだよね^^)
目はブラックのプラスチックでできています。
集光ギミックを入れられそうな構造ではあるのですが、光は通しません。
黒い眼もかっこいいけど、青でもよかったな~。


胴体がコンパクトな割に手足が大きくてスタイルがいいと思います。
全身についているモールドが細かくて良い感じです。

トレードマークの胸の砲塔が素敵です。
胸に強力な武器を持っているのに更に両肩にも武器がついてるなんてかっこいいなぁ。
肩にミサイル発射ギミックがついていますが、ミサイルの尻尾が長すぎてちょっと微妙なバランスに…。(安全基準などあるのだと思いますが)

動く部分が多いので楽しくポージングできます。
ユナイテッドの新規キャラは可動範囲広いな~と思います。

トランスフォーム!
ちょっと手順が多めかな?と感じました。
でも難しすぎるということはないと思います。
ロボットに戻す時に砲塔を胸に押しこむと収納されていた首が起き上がって来るギミックがあっておもしろいです。

ワーパス ビークルモード
アニメや昔の玩具同様、戦車になります。


ちょっと未来戦車っぽいかな?キャタピラが前後離れているので、見慣れた戦車という感じはあまりしません。

武器がいっぱいついててかっこいいです。
右側にミサイル発射ギミックがあるのですが、個人的には装着しない方が好みです。

上部は回転可能。戦車っぽくていいです。
砲塔は上下に角度を付けられます。

ハッチが開くぞ!と思ったら中にワーパスがいるぞ!

裏側。
キャタピラ自体は動きませんが、小さなローラーがついていて転がし走行が可能。
車タイプのサイバトロン達と競争できるぞ!

同時発売のロディマスと。
こうして見るとちょっと小さめで、やっぱりミニボットなのかな?という感じ。

手近にいたトラックス、ゴング、スカイファイアーと大きさ比較。
トラックスやゴングといった乗用車タイプのサイバトロンと比べると、ワーパスの戦闘に特化したような出で立ちが強調されていいなと思います。
アニメでは物騒な発言やアブナイ笑い方がインパクト大でしたが、結構お茶目なところもあって親しみやすそうな印象です。

クリフやゴングがワーパスは自分たちと同じミニボットの仲間だと必死に説明するも、頑として認めようとしないスカイファイアーの図。
というわけでトランスフォーマーユナイテッド ワーパスでした!
アニメに似ていて、かつ玩具としてもかっこいいですね。
我がサイバトロン基地にも馴染んでいます。